ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語文化研究所
  3. 語学研究
  4. 第139号

古典文法学習における係り結び

https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/167
https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/167
5ef467c6-bc17-41bd-9d36-dec630ea2017
名前 / ファイル ライセンス アクション
古典文法学習における係り結び.pdf 古典文法学習における係り結び (759.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-01-28
タイトル
タイトル 古典文法学習における係り結び
言語 ja
タイトル
タイトル Kakari-Musubi in Japanese Classical Grammar Learning
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 係り結び
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 古典文法学習
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 係助詞
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中古語
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
種別
値 論文 / Article
著者 阿久津, 智

× 阿久津, 智

ja 阿久津, 智

ja-Kana アクツ, サトル

en Akutsu, Satoru


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 係り結びは,高校の古典文法書などにおいては,主に係助詞と文末の用言との呼応関係(いわゆる「係り結びの法則」)として取り上げられている。係り結びは,日本語文法の歴史的研究における重要なテーマであり,この現象に関する研究は,古くから多角的に進められている。その近年の成果を古典文法学習に取り入れることを考えた場合,統語論的観点から,構文として取り上げるほかに,談話分析的観点から,文章中における役割を取り上げることなどもできるであろう。
言語 ja
書誌情報 拓殖大学語学研究
en : Takushoku language studies

巻 139, p. 1-27, 発行日 2018-12-22
出版者
出版者 拓殖大学言語文化研究所
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13488384
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 815.1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:59:33.017710
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3