ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語文化研究所
  3. 語学研究
  4. 第143号

言語音を表す「音韻」

https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/407
https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/407
2547c8ca-91d0-4ed6-98da-385f4e944aaa
名前 / ファイル ライセンス アクション
gk0143_01.pdf 言語音を表す「音韻」 (475.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-11-16
タイトル
タイトル 言語音を表す「音韻」
言語 ja
タイトル
タイトル On-in which Means Speech Sound
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音韻
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 漢字音
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 単位音
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 音韻学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 『鏡花縁』
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
種別
値 論文 / Article
著者 阿久津, 智

× 阿久津, 智

ja 阿久津, 智

ja-Kana アクツ, サトル

en Akutsu, Satoru


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本語と中国語における「音韻」という語のもつ複数の意味・用法のうち,言語音を表す用法について,各種(古今の)文献資料を用いて,調査・分析した。その結果,(a)中国語の「音韻」が,主に漢字音(中国語音)に限られるのに対して,日本語の「音韻」は,広く諸言語の音に使われる,(b)中国語の「音韻」が,学問や体系を表すことが多いのに対して,日本語の「音韻」は,言語音全体を表すほかに,単位音として使われることが比較的多い,ということが確認できた。
言語 ja
書誌情報 拓殖大学語学研究
en : Takushoku language studies

巻 143, p. 1-24, 発行日 2020-10-30
出版者
出版者 拓殖大学言語文化研究所
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13488384
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 811.1
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:56:33.171866
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3