WEKO3
アイテム
現代ロジスティクス企業の戦略的経営課題と組織マネジメント(1) ―株式会社カワキタエクスプレスにおける中核人財としてのトラック・ドライバーの報酬制度に対する考察―
https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/90
https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/9040c40f84-f325-4729-9f8c-83e407e03a9e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-04-03 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 現代ロジスティクス企業の戦略的経営課題と組織マネジメント(1) ―株式会社カワキタエクスプレスにおける中核人財としてのトラック・ドライバーの報酬制度に対する考察― | |||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | Strategic Management Issues and Organizational Management of Modern Logistics Enterprises( 1 ): The Consideration to the Reward System for Truck Drivers as Core Human Resources at KAWAKITA Express Co.Ltd. | |||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 持続的競争優位の構築 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 中核人財 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | トラック・ドライバー | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 報酬制度 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | スキル給 | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人づくり | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||
種別 | ||||||||||||||
値 | 論文 / Article | |||||||||||||
著者 |
角田, 光弘
× 角田, 光弘
|
|||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||
内容記述 | かつてのロジスティクス企業とは異なり,現代ロジスティクス企業の中核人財としてのトラック・ドライバーは労働時間がかつてよりも減少する一方で,その報酬も減少しているのではないかと考えられ,人手不足や若手従業員不足などともあいまって,現代ロジスティクス企業の戦略的経営課題が質的に変化している。 その原因が現代ロジスティクス企業に広く普及していると考えられる「歩合給」を伴う報酬制度にあると考えると,株式会社カワキタエクスプレスにおける「スキル給」を伴う報酬制度は,現代ロジスティクス企業の戦略的経営課題の質的変化に対する取り組みの1 つと考えられる。 これらのことは,労働時間は減少しているものの報酬も減少しており,人手不足や若手のトラック・ドライバー離れを抱える現代ロジスティクス企業の今後の報酬制度のあり方に対して新たな示唆を与えるものであり,「歩合給」を伴う報酬制度を採用していて,かつ労働時間は減少しているものの報酬も減少しており,人手不足や若手従業員不足などの戦略的経営課題の質的変化に直面している他の業界の企業の報酬制度に対する示唆にもなりうると考える。 |
|||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
書誌情報 |
拓殖大学経営経理研究 en : Takushoku University research in management and accounting 巻 112, p. 235-256, 発行日 2018-03-28 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
出版者 | 拓殖大学経営経理研究所 | |||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||||||||||
収録物識別子 | 13490281 | |||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||||||
日本十進分類法 | ||||||||||||||
主題Scheme | NDC | |||||||||||||
主題 | 685.6 |