ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 言語文化研究所
  3. 語学研究
  4. 第142号

英文法授業における協同学習の効果 ―リメディアル教育を必要とする大学生を対象として―

https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/335
https://takushoku-u.repo.nii.ac.jp/records/335
2c536768-0e14-4644-8549-97f8424fdc1f
名前 / ファイル ライセンス アクション
gk0142_06.pdf 英文法授業における協同学習の効果 (1.6 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-04-16
タイトル
タイトル 英文法授業における協同学習の効果 ―リメディアル教育を必要とする大学生を対象として―
言語 ja
タイトル
タイトル The Effects of Cooperative Learning in Remedial English Grammar Classes at a Japanese University
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 協同学習
キーワード
主題Scheme Other
主題 大学リメディアル英語教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 英文法指導
キーワード
主題Scheme Other
主題 教え合う授業
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
種別
値 論文 / Article
著者 長谷川, 文子

× 長谷川, 文子

ja 長谷川, 文子

ja-Kana ハセガワ, アヤコ

en Hasegawa, Ayako


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究では,英語リメディアル教育を必要とする大学生を対象に,必修英文法クラスで「教え合う」協同学習(ペア・ワーク)を実施し,従来の受け身的な教師主導型一斉講義形式の授業と比較することで,その効果を検討した。結果,アクティブ・ラーニング型学習方法の1つである協同学習は,英文法クラスでも学生の英文法力の底上げを図るための教授法として実施可能で,学習効果を高めることが示唆された。アンケートからは,仲間と協力して自律的に学ぶことにより,楽しく授業に取り組めただけでなく,理解も深まったとの感想が大多数を占めていたことから,英文法学習への苦手意識軽減にも効果があることが分かった。
言語 ja
書誌情報 拓殖大学語学研究
en : Takushoku language studies

巻 142, p. 137-153, 発行日 2020-03-25
出版者
出版者 拓殖大学言語文化研究所
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13488384
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
日本十進分類法
主題Scheme NDC
主題 835.07
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:57:56.390819
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3